
ボーダー理論について
ボーダー理論について
さて、パチンコ台は
ボーダー理論に基づいて決める
と言いましたが。
ボーダー理論ってなに?
ってことで、
ざっくり説明で書いていきたいと思います!
初心者対象
勝ち組への道 パチンコ編 ボーダー理論についてです。
ボーダー理論
簡潔にいえば
計算上、ボーダーラインよりまわる台を
打ってれば勝てるんじゃね?理論ってとこでしょうか。
まずボーダーラインについてです。
パチンコって、各機種
大当り確率
確変突入率
継続率
いろいろな要素で成り立っていて
それらを全て総合して出した
トータル確率ってのが出されます。
では、皆大好き?
牙狼ファイナルで少し説明してみましょう。
大当り確率 1/399.60 確変時 1/109.04
魔戒チャンス突入率 51%
ST160回転
まあこんな基本スペックはここではどうでもよくて!
この台のトータル確率は 1/104.7 で
13R(1590個)の出玉が見込める。
という計算になってます。
1/104.7 で 1590個の出玉
てことはですね。
1590個で104.7回転回せれば、±0 となるわけですね。
じゃ、1590個で104.7回転回すには?
1000円で250個の貸玉
15.18個あたり1回転必要
1回転15.18の個数で回る場合
250個で回る回転数は16.46回転
1000円あたり 16.46回転回れば
±0になりますよ。
オッケーですか?
これがボーダーラインです。
大当り時に見込み獲得玉数があって
確率どおりに出れば、です。
はい、意味深でしょ?w
そうなんです、何が一番の罠って
大当り時に見込み獲得玉数があること
これって、釘の調整でいくらでもかわります。
なので、
13R大当りでちゃんと1590個の出玉があることが条件です。
さらに
ST消化中の出玉が減らない事を条件としてます。
つまりですね。
アタッカー削られてて出玉少なかったり
ST消化中に出玉減るような調整だと
1000円あたり16.46回転回っても
±0ではなく、 マイナスなわけですよ。
なのでここでしっかり理解して欲しいのは
ボーダー16.5とか書いてる台で
1000円あたり16.5回転まわるから±0の台だな(`・ω・´)b
ってのが間違いということです。
ボーダー理論って、知ってる方は沢山いると思うんですが
この辺しっかり理解してない人が多いと思います。
回ればオッケーってわけじゃないのです。
きちんとボーダーラインについて理解していないと
ボーダー以上回る、勝てる台を打ってるつもり なだけで
実際は負ける台を打っているということもあり
結果的に、やっぱ勝てねぇじゃん。
となっちゃうので、注意してくださいね。
なので、どの台でもそうだけど
ちゃんとボーダー以上回る台 かつ
大当り時平均出玉数獲得可能 かつ
ST中(確変中)に玉減り無し
という条件のもとではじめて
負けにくい台 ということになります。
はい。
負けにくい台 です。
確率なんてものはめちゃくちゃブレます。
まず以前に
確率について で触れた
確率は
分母の400倍の回数で大体収束する
収束に必要な回転数
MAX 160000回転
ミドル 120000回転
ライトミドル 80000回転
甘デジ 40000回転
確率の収束に必要な日数
専業 一般
MAX 約96日 約600日
ミドル 約72日 約450日
ライトミドル 約48日 約300日
甘デジ 約24日 約150日
確率は収束するが
かなり長期的にみなければならない
ということがわかると思います。
で、危険なのはいくら長期的に見ても
1台で考えると収束しにくい という点です。
例えば、数値適当ですが
同じ台のボーダー0を長期間打ち続けたとしても
A台では+50000発
B台では-50000発
C台では±0発
このように、
±50000発の間でブレたりとかもあるわけです。
これが 負けにくい台 だという理由ですね。
確かに回らない台を打つより負ける確率は減るでしょうが
勝てるかといえば、NOでしょう。
僕のような運の悪い人間がボーダー0で打ち続ければ
±0どころか、100%負ける自信がありますww
ボーダー理論で勝てるのか?
では、
ボーダー+1なら?
ボーダー+2なら?
ボーダー+3なら?
さっきの例でいえば
また数字は適当だけど
同じ台のボーダー+2を長期間打ち続けたとして
A台では+110000発
B台では-10000発
C台では+50000発
という具合に
最低負けの底上げが可能になるはず!
とすれば
ボーダー以上に回る台ばかり打てば
さらに負けにくくなると思いませんか?w
累積収支は収束しないが、平均収支は収束する!
これ、自分で説明するとなると
非常にわかりやすい動画があるので紹介します。
ボーダー理論で勝つとは
期待値を積んで 分布をプラス領域に振るということ
そして理論上では
ボーダー+3以上を打ち続ければ
勝てる確率が非常に高い
結果的に長く見れば勝てる(確率が非常に高い)
でしょう!
次回は
止め打ち ワンツー打法あたりの
技術介入について書きたいと思います!
応援ポチお願いします♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 止め打ち ワンツー打法の効果!
- ボーダー理論について
- 確率について
Category: 勝ち組への道
« マクロスフロンティア2 宵越し天井狙いした結果! | 2014年 6月の収支結果! »
コメント
ポチ、させてもらってもええですか?
初心者 #- | URL | 2014/07/05 11:42 [edit]
Re: タイトルなし
>>初心者さん
是非とも、してください(*´▽`*)
めちゃくちゃ喜びますので♪
**よし** #- | URL | 2014/07/05 20:07 [edit]
| h o m e |