
養分時代立ち回り 考察編①
このブログをはじめる数ヶ月前からハイエナでの立ち回りに切り替えました。
今の立ち回りに至るまでの立ち回りは、そら負けて当然だわなw
と思うようなものだと思います。
とはいってもまだ僕もハイエナでの立ち回りとか超初心者
ですのでこれから書き続けていく記事には間違いもあるかもしれません(。・ ω<)ゞ
ただ僕の考え方を書いているだけなので、賛否両論あるとは思います。
気軽に見てください(*´▽`*)
-----------------------------------------------------------------
さて、これからパチンコスロットをはじめる方。
現在負けが多い方にとっては参考、もしくは身に覚えのある話になるかもしれません。
初めにパチンコ、スロットを教えてもらった人
実はこれって重要だったのではないかと、今は思います。
ほとんどの方、おそらく
こうやって打つんだよー
こうなれば当たりだよー
のような流れを教えてもらっただけだと思うのです。
次に
こういう波だからそろそろ出るんじゃねww
これは大当たり確率から考えて高設定じゃねww
パチンコ、スロット共にオカルトや設定で考えるようになります。
ここでスロットにおいては、中途半端な設定狙いな人が増えるんじゃないでしょうか?
高度な設定狙いをするようになった方は勝ち組へ向かったと思われますので(´ω`)
僕はその次にホルコン理論やらも考えましたが\(^o^)/
そのうちその辺の記事も書いていこうと思います。
もしも最初に教えてもらう人が、高度な設定狙いする方や
期待値で動くハイエナ狙いの人に教えてもらったとしたら養分時代を過ごさずに済んだのでは
とも思うわけです。
まぁ、パチンコスロット人口の大半が負け組になるわけだから仕方ないとこでもあるのですが。
ただ、最初から勝ちに徹すると面白いと思えたかはまた別の話w
僕の場合もほとんどの方に当てはまる、打ち方を教えてもらったパターンです。
当然、教えてもらった友人も初心者なんだからそうですね。
最初はパチンコから、面白そうな台を適当に選んで適当に打つ。
そして、スロットデビュー時は目押しで揃えるようになる事自体が楽しくて適当に打つ。
要するに最初は適当なんですよ(´ω`)
その結果は、当然
負けが大半www
勝つ事もあるけど、負ける率の方が高い。
さて、現在と比べて何が違うでしょう。
いや、現在もまだ勝ち続けているわけじゃないのでアレですが(´・_・`)
この時はまだ
パチンコに関しては釘、ボーダーとか何?状態で回る台を打っていない事
スロットに関しては、高設定を狙っていない。期待値なんてもはや言葉も知らないw
これが初期の状態でした。
さすがに適当打ちは数ヶ月も立たないうちに卒業しましたが
次のステップへ進んでも大差はまだないでしょう(´・ω・`)
とはいえ、少し設定とかは考えるようになり
以前とは少し立ち回りが変わり始めるのでした。
釘?まだ見てないwww
養分時代立ち回り 考察編②へ
ポチよろしくお願いします(。・ ω<)ゞ

にほんブログ村
今の立ち回りに至るまでの立ち回りは、そら負けて当然だわなw
と思うようなものだと思います。
とはいってもまだ僕もハイエナでの立ち回りとか超初心者
ですのでこれから書き続けていく記事には間違いもあるかもしれません(。・ ω<)ゞ
ただ僕の考え方を書いているだけなので、賛否両論あるとは思います。
気軽に見てください(*´▽`*)
-----------------------------------------------------------------
さて、これからパチンコスロットをはじめる方。
現在負けが多い方にとっては参考、もしくは身に覚えのある話になるかもしれません。
初めにパチンコ、スロットを教えてもらった人
実はこれって重要だったのではないかと、今は思います。
ほとんどの方、おそらく
こうやって打つんだよー
こうなれば当たりだよー
のような流れを教えてもらっただけだと思うのです。
次に
こういう波だからそろそろ出るんじゃねww
これは大当たり確率から考えて高設定じゃねww
パチンコ、スロット共にオカルトや設定で考えるようになります。
ここでスロットにおいては、中途半端な設定狙いな人が増えるんじゃないでしょうか?
高度な設定狙いをするようになった方は勝ち組へ向かったと思われますので(´ω`)
僕はその次にホルコン理論やらも考えましたが\(^o^)/
そのうちその辺の記事も書いていこうと思います。
もしも最初に教えてもらう人が、高度な設定狙いする方や
期待値で動くハイエナ狙いの人に教えてもらったとしたら養分時代を過ごさずに済んだのでは
とも思うわけです。
まぁ、パチンコスロット人口の大半が負け組になるわけだから仕方ないとこでもあるのですが。
ただ、最初から勝ちに徹すると面白いと思えたかはまた別の話w
僕の場合もほとんどの方に当てはまる、打ち方を教えてもらったパターンです。
当然、教えてもらった友人も初心者なんだからそうですね。
最初はパチンコから、面白そうな台を適当に選んで適当に打つ。
そして、スロットデビュー時は目押しで揃えるようになる事自体が楽しくて適当に打つ。
要するに最初は適当なんですよ(´ω`)
その結果は、当然
負けが大半www
勝つ事もあるけど、負ける率の方が高い。
さて、現在と比べて何が違うでしょう。
いや、現在もまだ勝ち続けているわけじゃないのでアレですが(´・_・`)
この時はまだ
パチンコに関しては釘、ボーダーとか何?状態で回る台を打っていない事
スロットに関しては、高設定を狙っていない。期待値なんてもはや言葉も知らないw
これが初期の状態でした。
さすがに適当打ちは数ヶ月も立たないうちに卒業しましたが
次のステップへ進んでも大差はまだないでしょう(´・ω・`)
とはいえ、少し設定とかは考えるようになり
以前とは少し立ち回りが変わり始めるのでした。
釘?まだ見てないwww
養分時代立ち回り 考察編②へ
ポチよろしくお願いします(。・ ω<)ゞ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ホルコン理論編
- 養分時代立ち回り 考察編②
- 養分時代立ち回り 考察編①
Category: 立ち回り考察
« 稼働 2013/08/29 | 勝つ為の最強ツール »
コメント
| h o m e |