
遠隔にも思えるハマリについて
Category: 勝ち組への道
止め打ち ワンツー打法の効果!
止め打ち
ワンツー打法の効果!
止め打ちの効果!ナメちゃいけないわ!

ちまちま止め打ちだのワンツーだの
ほんとにそんなの効果あるわけ?
という事で
止め打ち、ワンツー打法がどれほど効果があるのか
計算してみましょう!
Category: 勝ち組への道
ボーダー理論について
ボーダー理論について
さて、パチンコ台は
ボーダー理論に基づいて決める
と言いましたが。
ボーダー理論ってなに?
ってことで、
ざっくり説明で書いていきたいと思います!
初心者対象
勝ち組への道 パチンコ編 ボーダー理論についてです。
Category: 勝ち組への道
確率について
確率について
こんな事いっては
ダメなんですけど
めちゃくちゃ詳しい理論や
計算式とかそういった
難しい事や専門的な事まで
わかりません!w
それでも
パチンコで稼ぐ!
という事は可能です。初心者対象
勝ち組への道 パチンコ編です
Category: 勝ち組への道
ホール全体の把握をする
さて、どういった台を狙うか、の話はしてきました。
今回はそういった台を拾いやすいように
状況を把握しておくための話です。
----------------------------------------------------------------
まず、打っている客層をチェックしましょう。
色々なお客さんがいるので、打っている人の心境も様々です。
高設定ぽい挙動で打ちたい台を渡り歩いている人や
なんとなくその台を座っている人
ハイエナで稼働している人
ハマってきたので辞めよう、という人もいれば
ここまで回したなら粘ろう!と思う人。
知識がない人なら、ゾーン中に捨てる事もあるかもしれません。
何がいいたいかというと、
打っているお客レベルを推測し、おいしい台を捨てそうな人を見極めよう!
ということです。
例えば極端ですが
手馴れた手つきの知識豊富そうな若いお兄ちゃんと
不慣れそうなおばちゃんがいたとしたら
不慣れそうなおばちゃんなら、天井手前で辞めるかもしれませんw
----------------------------------------------------------------
最初に、ホール全体を見回します。
すると、どういう人がどの台のどのあたりを打っているかを見ます。
まぁ、この時点で打てる台があればその台打っちゃえばいいんですが。
チェックするのは
もう少し回転数がまわって辞めたと過程した時においしい台
そしてその台を打っている人の打ち手レベルの推測
こういったところの推測ですね。
----------------------------------------------------------------
個人的な人間観察の感想
じいちゃん、ばあちゃんは意外と粘りますw
ところがわけのわからない所で捨てたりするので油断は禁物!
お姉ちゃんは、お兄ちゃん付きが多いので色々教えられてるでしょうから
捨てる率は微妙ですね。
老若男女は問わず、容姿や雰囲気からでも
わかる部分はあります。
なので一概にお兄ちゃんが捨てにくいとも限らないので
そこは見極めスキルを高めましょう!
隣同士での連れ打ち = おいしいとこで捨てる可能性 低
カチカチ君使用 = おいしいとこで捨てる可能性 低
未使用 = おいしいとこで捨てる可能性 微有
データランプのチェックが多いひと = 明らかに天井意識しているので捨てる率は低
携帯を見ながら打っている人 =
メールではなく、機種情報を調べているような人 捨てる可能性低
覗き込むのはよくないので、気づかれない程度のチラ見にしておきましょう。
あと、サンド残高のチェック等も有効です。
金額の切りのいいとこで辞める人も多いので。
いい具合の台がもうすぐ残高無くなりそうなら、
その後席を立ちそうか、追加投資しそうかをチェックしておきます。
これも後ろで張り付きとかはよろしくないので、辞めましょう。
一度後ろを通れば、その残高が無くなるであろう時間を計算し
その頃を見計らって通るくらいにしないと目立ちます!
下手したらそれも回数重ねると目立ちます('A`)
何度も後ろをうろうろすると、目障り&うぜぇ思われますのでw
まぁ、僕はこれで何度か席を立つ直前に行き遅れて
他のハイエナの方に取られた事とか何度もありますけど
そこはもう、ホール内での印象を悪くしない方を優先したほうが
いいと思いますので、そういう場合は仕方ない!と思うようにしてます・・w
ただでさえ嫌われる稼働の仕方には変わりないです、
ハイエナで立ち回る限りせめて、そういうとこは気を使っていきたいとこでもありますね。
----------------------------------------------------------------
ハイエナの人というのは、悪い意味で目につきやすい傾向にあります。
色々なブロガー様も言ってますが、人一倍マナーには気をつけたいとこではありますね。
なので、チェックするとはいっても
あからさまに覗き込んだりチェックしてますよーな態度はタブー。
なんなんだよ、あいつ と思われるような行動は慎みましょう!
僕も気をつけるよう頑張ります!
----------------------------------------------------------------
応援ポチ押してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村
今回はそういった台を拾いやすいように
状況を把握しておくための話です。
----------------------------------------------------------------
まず、打っている客層をチェックしましょう。
色々なお客さんがいるので、打っている人の心境も様々です。
高設定ぽい挙動で打ちたい台を渡り歩いている人や
なんとなくその台を座っている人
ハイエナで稼働している人
ハマってきたので辞めよう、という人もいれば
ここまで回したなら粘ろう!と思う人。
知識がない人なら、ゾーン中に捨てる事もあるかもしれません。
何がいいたいかというと、
打っているお客レベルを推測し、おいしい台を捨てそうな人を見極めよう!
ということです。
例えば極端ですが
手馴れた手つきの知識豊富そうな若いお兄ちゃんと
不慣れそうなおばちゃんがいたとしたら
不慣れそうなおばちゃんなら、天井手前で辞めるかもしれませんw
----------------------------------------------------------------
最初に、ホール全体を見回します。
すると、どういう人がどの台のどのあたりを打っているかを見ます。
まぁ、この時点で打てる台があればその台打っちゃえばいいんですが。
チェックするのは
もう少し回転数がまわって辞めたと過程した時においしい台
そしてその台を打っている人の打ち手レベルの推測
こういったところの推測ですね。
----------------------------------------------------------------
個人的な人間観察の感想
じいちゃん、ばあちゃんは意外と粘りますw
ところがわけのわからない所で捨てたりするので油断は禁物!
お姉ちゃんは、お兄ちゃん付きが多いので色々教えられてるでしょうから
捨てる率は微妙ですね。
老若男女は問わず、容姿や雰囲気からでも
わかる部分はあります。
なので一概にお兄ちゃんが捨てにくいとも限らないので
そこは見極めスキルを高めましょう!
隣同士での連れ打ち = おいしいとこで捨てる可能性 低
カチカチ君使用 = おいしいとこで捨てる可能性 低
未使用 = おいしいとこで捨てる可能性 微有
データランプのチェックが多いひと = 明らかに天井意識しているので捨てる率は低
携帯を見ながら打っている人 =
メールではなく、機種情報を調べているような人 捨てる可能性低
覗き込むのはよくないので、気づかれない程度のチラ見にしておきましょう。
あと、サンド残高のチェック等も有効です。
金額の切りのいいとこで辞める人も多いので。
いい具合の台がもうすぐ残高無くなりそうなら、
その後席を立ちそうか、追加投資しそうかをチェックしておきます。
これも後ろで張り付きとかはよろしくないので、辞めましょう。
一度後ろを通れば、その残高が無くなるであろう時間を計算し
その頃を見計らって通るくらいにしないと目立ちます!
下手したらそれも回数重ねると目立ちます('A`)
何度も後ろをうろうろすると、目障り&うぜぇ思われますのでw
まぁ、僕はこれで何度か席を立つ直前に行き遅れて
他のハイエナの方に取られた事とか何度もありますけど
そこはもう、ホール内での印象を悪くしない方を優先したほうが
いいと思いますので、そういう場合は仕方ない!と思うようにしてます・・w
ただでさえ嫌われる稼働の仕方には変わりないです、
ハイエナで立ち回る限りせめて、そういうとこは気を使っていきたいとこでもありますね。
----------------------------------------------------------------
ハイエナの人というのは、悪い意味で目につきやすい傾向にあります。
色々なブロガー様も言ってますが、人一倍マナーには気をつけたいとこではありますね。
なので、チェックするとはいっても
あからさまに覗き込んだりチェックしてますよーな態度はタブー。
なんなんだよ、あいつ と思われるような行動は慎みましょう!
僕も気をつけるよう頑張ります!
----------------------------------------------------------------
応援ポチ押してくれるとうれしいです♪

にほんブログ村
Category: 勝ち組への道